突然ですが、みなさま「みそピー」ってご存知でしょうか?
練り上げた甘味噌にピーナッツが入ったものです。
製造しているメーカーさんによると、もとは落花生の産地である千葉県や茨城県で食べられていた家庭料理だったそうですが、現在は東京都地域特産品認証食品に指定されているそうですので関東の方なら身近なものかもしれないですよね。
さて、この「みそピー」、甘くてしょっぱくて香ばしい、ちょっと不思議な食べ物です。
私が育った家では、朝ごはんの食卓やお弁当のおかずになっていましたが、おやつだった、という方もいらっしゃいます。
たしかに、お茶うけで出ていたお家もありました。私もごはんのおかずとしてよりも、おやつとして食べる方が好きなのですが、お菓子として考えるとちょっと困ってしまいます。
最初に書きましたが、「みそピー」は甘く練り上げた味噌で、結構粘度があって食べにくいのです。
美味しいけれど食べにくさもあって、しばらくご無沙汰状態だったのですが、先日なんと!カルディで再会しちゃいました!
昔懐かしい味はそのまま
「もへじ ころ豆 味噌ぴーなっつ」です。
もへじのころ豆シリーズ(勝手に命名してます)は、ピーナッツをえび、いか、海苔、あおさ、ごまの5種類の味の衣で包んだミックスまめと、国産わさびの刺激がたまらない・わさびまめなどがありますが、「味噌ぴーなっつ」もあったのですね。
カルディは、商品の数の多さもあって小さなパッケージはついつい見逃してしまうことも多いですよね。
ただ、商品の場所も時々変わっていることもあって、それまで気が付かなかったものにも何度か通ううちにちゃんと出会えることも。
行った度に、何か新しいモノとの出会いがあるように思えるのは、単にそれまで見つけてなかっただけかもしれませんが、人やモノとの出会いってそんなものかもしれませんよね。
出会った時が出会うべき時だったのです!(笑)
名前は似ているのですが、こちらの「もへじ ころ豆 味噌ぴーなっつ」はネバネバしていなくてコロコロ。
でも、お味はあの懐かしい「みそピー」そのものなのです!あの懐かしい味が食べやすい状態になってくれて本当にうれしいです!
スポンサーリンク
ジッパー付でバッグにも入るサイズ
湿気を気にせず最後まで美味しく食べきれるジッパー式のパッケージもいいですね。
オンラインショップの商品説明には、「バッグも入るサイズで持ち歩きに便利です」とありましたが、これ持ち歩く…?
まぁ、どこでも食べやすいという意味ですよね。
スポンサーリンク
さいごに
懐かしい素朴なお惣菜?おやつ?が、カルディで食べやすいお菓子として登場してくれていました。
おじいちゃん、おばあちゃんにお茶請けとしてお出ししたら、喜ばれそうですよね。
甘味噌味に仕上げられたピーナッツは、食べはじめると止まらなくなっちゃいますが、50g程度の少量パックなので危険度は抑えられています。
関東の素朴な味、ぜひ一度つまんでみてはいかが?
以上、カルディで販売されている「味噌ぴーなっつ」のご紹介でした。