【カルディ】クミンドレッシングはインド系や東南アジア系のスパイスが大好きな方におすすめ

シェアする

クミンドレッシング

クミンを贅沢に使った「カルディオリジナル クミンドレッシング」の味は、よく知られている味でたとえるなら、スパイスと酸味のきいたカレー風味です。

野菜、肉、魚にいたるまでさまざまな食材にピッタリです。

レクタングル(大)

「カルディオリジナル クミンドレッシング」の味ってどんな味なの?

カルディオリジナルクミンドレッシング

「カルディオリジナル クミンドレッシング」のカレー風味は欧風系カレー味ではなく、クミンを筆頭とするスパイスのきいたインド風カレー味にクミンの香りがかなりしっかりきいたドレッシングです。

だから、インド系や東南アジア系のクセのあるスパイス大好きな方に是非ためしてもらいたい クミンドレッシングです。

クミンドレッシングはどんな料理に使うことができるのか?

当然、ドレッシングですからサラダとの相性はバッチリですが、「カルディオリジナル クミンドレッシング」をいろいろな料理に試してみると、相性ピッタリの料理がわかりました。

クミンの味と香りがかなり強いため苦手な方も入ると思いますが、みんなが食べても美味しいと感じる相性ぴったりの料理が、魚のフライの付けたれです。

通常魚のフライにはタルタルソースをかけますが、そのかわりにかけて食べるのがとっても美味しいです。

クミンドレッシング

なぜなら酸味がきいていて、しっかりした味だからだと思います。

また、「カルディオリジナル クミンドレッシング」を使ったエスニック炒飯がネット上で簡単に作れておいしいと人気がありよく作られ紹介されているようですが、実際に作って、食べてみると、やはりくせがあるため、エスニック系が苦手と思っている方にはあまりおススメできない味だと思います。

スポンサーリンク

玉ねぎとカシューナッツのクミンドレッシング和えはおつまみにぴったり

玉ねぎとカシューナッツのクミンドレッシング和え

材料 2人分

玉ねぎ1/2個

カシューナッツ 10粒

クミンドレッシング 大さじ1杯

作り方

  1. 玉ねぎを皮をむきスラサーで薄く切ります。
  2. 中ボウルに塩ひとつまみ、水を八分目まで入れ1を入れ15分ほどさらし、水気をきります。
  3. カシューナッツは包丁で粗く砕きます。
  4. ボウルに2と3を入れクミンドレッシングを加えあえ、器に盛ります。

クミンの香りがあっさりとした玉ねぎ料理にアクセントをつけてくれます。

玉ねぎとカシューナッツのクミンドレッシング和え

スポンサーリンク

おわりに

独特なクミンの香りと鮮やかな黄色が魅力的な「カルディオリジナル クミンドレッシング」内容量200ml、販売価格278円(税込)はカルディにて購入することができます。

カレー好きな方やマンネリ化して新しいドレッシングの味をお探しの方にもってこいの味になります。

ブログランキング参加してます。クリック応援いただければうれしいです。

ブログランキング参加してます。クリック応援いただければうれしいです。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 食材へ
にほんブログ村
レクタングル(大)
レクタングル(大)

シェアする

フォローする